新入児童募集のお知らせ
- HOME >
- 新入児童募集のお知らせ
只今、あおぞらクラブ児童育成会では入所児童募集のご案内をさせて頂いております。
あおぞらクラブは働く保護者の方々が保育園等を卒園した後も子どもたちの健やかな育ちを保障し安心して働き続けたいという願いから、学童期の子どもたちの保育事業(共同学童保育所)として誕生しました。
今は、国と札幌市からの助成金と保育料で運営しています。国の福祉事業に登録されている非営利型の施設です。
子どもたちは、家庭に帰るように「ただいまー!」と毎日元気に帰ってきます。
そして、おやつの美味しいにおいと指導員の「おかえりー」の言葉で温かく迎えられます。
一人ひとりの育ちを大切にした生活づくりや遊びの中で、安心・安定した「第二の家庭」が学童保育所です。
〇元町小学校及び近隣の小学校に通学している1年生~6年生までの児童。
(元町小・元町北小・明園小・開成小・苗穂小・栄南小・札苗北小・伏古小・福井小)
※送迎制度があります。
・小学校(元町小学校区外)へのお迎えとご自宅への送り。
・習い事等の送迎制度。
※4月は歩いて帰ってくる児童には下校指導があります。
・福移小学校は地下鉄環状通東駅からの下校指導になります。
※教育大付属 要相談。
〇通常登校日
[月曜日~金曜日 学校終業時~21:00]
※19:00以降の夕食もあります(有料)「要相談」。詳細は直接ご相談ください。
※希望者は21:00以降の延長保育となります。(延長料金が掛かります)
[土曜日 7:00~16:00]
※希望者は16:00以降の延長保育もあります。(延長料金が掛かります)
〇長期休暇と休校日
[月曜日~金曜日 7:00~21:00]
[土曜日 7:00~16:00]
※長期休暇とは「春・夏・冬休み」のことです。
※休校日とは「運動会などの代休日」「学級閉鎖などの臨時休校日」
※延長保育等は通常保育と同じです。
※年末年始及び祝日・祭日等につきましては、休所となります。
・毎日手作りおやつを用意しています。
・第四の食事として学童期に必要な体と心の育ちを助けます。
・発達の道筋を大切にした子ども社会をつくり、年齢に応じた生活の力をつけていきます。
青空の下でみんな元気に外で遊びます! また、伝承遊びや子どもたちがあみだす遊び等々、仲間がいるから出来る遊びや体験は体を十分に使いコミュニケーション力をつくり、心も体もしなやかに育ち合います。
・小学生になると、遊びと並行して「知的形成期」に入ります。
・宿題をはじめ一人ひとりの育ちの力に応じた学びの支援もしています。
・宿題や家庭学習などは毎日しています。(18:00頃から学習時間です)
・その他にも、書の教室(書道)・英語教室・スキー教室等も行っております。
〇毎月 ☆お誕生会 ☆元町図書館 ☆100円おやつ ☆季節の行事 他。
〇長期お休み ☆合宿・お泊り会 ☆観劇(映画鑑賞会) ☆パン作り ☆流しそうめん
☆スケート ☆親子レク ☆イカダ下り ☆水族館 他。
あおぞらクラブは働く保護者の方々が保育園等を卒園した後も子どもたちの健やかな育ちを保障し安心して働き続けたいという願いから、学童期の子どもたちの保育事業(共同学童保育所)として誕生しました。
今は、国と札幌市からの助成金と保育料で運営しています。国の福祉事業に登録されている非営利型の施設です。
子どもたちは、家庭に帰るように「ただいまー!」と毎日元気に帰ってきます。
そして、おやつの美味しいにおいと指導員の「おかえりー」の言葉で温かく迎えられます。
一人ひとりの育ちを大切にした生活づくりや遊びの中で、安心・安定した「第二の家庭」が学童保育所です。
対象
〇元町小学校及び近隣の小学校に通学している1年生~6年生までの児童。
(元町小・元町北小・明園小・開成小・苗穂小・栄南小・札苗北小・伏古小・福井小)
※送迎制度があります。
・小学校(元町小学校区外)へのお迎えとご自宅への送り。
・習い事等の送迎制度。
※4月は歩いて帰ってくる児童には下校指導があります。
・福移小学校は地下鉄環状通東駅からの下校指導になります。
※教育大付属 要相談。
開所日時
〇通常登校日
[月曜日~金曜日 学校終業時~21:00]
※19:00以降の夕食もあります(有料)「要相談」。詳細は直接ご相談ください。
※希望者は21:00以降の延長保育となります。(延長料金が掛かります)
[土曜日 7:00~16:00]
※希望者は16:00以降の延長保育もあります。(延長料金が掛かります)
〇長期休暇と休校日
[月曜日~金曜日 7:00~21:00]
[土曜日 7:00~16:00]
※長期休暇とは「春・夏・冬休み」のことです。
※休校日とは「運動会などの代休日」「学級閉鎖などの臨時休校日」
※延長保育等は通常保育と同じです。
※年末年始及び祝日・祭日等につきましては、休所となります。
生活づくり
・毎日手作りおやつを用意しています。
・第四の食事として学童期に必要な体と心の育ちを助けます。
・発達の道筋を大切にした子ども社会をつくり、年齢に応じた生活の力をつけていきます。
あそび
青空の下でみんな元気に外で遊びます! また、伝承遊びや子どもたちがあみだす遊び等々、仲間がいるから出来る遊びや体験は体を十分に使いコミュニケーション力をつくり、心も体もしなやかに育ち合います。
学習支援
・小学生になると、遊びと並行して「知的形成期」に入ります。
・宿題をはじめ一人ひとりの育ちの力に応じた学びの支援もしています。
・宿題や家庭学習などは毎日しています。(18:00頃から学習時間です)
・その他にも、書の教室(書道)・英語教室・スキー教室等も行っております。
行事
〇毎月 ☆お誕生会 ☆元町図書館 ☆100円おやつ ☆季節の行事 他。
〇長期お休み ☆合宿・お泊り会 ☆観劇(映画鑑賞会) ☆パン作り ☆流しそうめん
☆スケート ☆親子レク ☆イカダ下り ☆水族館 他。